【初心者向け】投資を超少額から始める方法!最低1円〜10分で可能

投資初心者の人が最も少ない資金で始められる投資は1円から始められる少額投資funds。
1円から始められるので、リスクを最小限にすることができます。
投資した金額以上に損失しませんし、口座開設も無料です。
私も少額で運用してますが、運用実績はプラスになっており、初心者にはやさしい投資になっています。
少額で投資したい初心者は1円からできるfundsも選択肢
投資初心者の方がいきなり高額を投資するのは少し怖いですよね?
今でこそ私も500万円ほど運用していますが、最初は怖かったので1万円を運用しました。
そして、今は1円から運用できる投資もあり、それがfundsです。
fundsは元本以上の損失が発生しない
投資を考える上で一番大事なのは損失の幅です。
運用益をガッツリ得たいという気持ちはわかりますが、そこに目を奪われて大きく損失を出してしまう人はやはりいます。
なので、あらかじめ損失を想定しておくことが大事ですが、fundsの場合は投資元本以上の損失はありません。
1円という最小金額から投資できる
1円を投資しても利回りがないので、実際は100円以上で投資することになりますが、投資資金が少なくて済むというのが利点です。
今は少額で投資できるものもだいぶ増えてきましたが、1円からというのが破格。
同業他社は基本的に1万円からの投資になるので、金額の小ささは群を抜いています。
運用期間があらかじめ明示されていて、計画が立てやすい
運用期間があらかじめ明示されているので、投資の計画を立てやすいです。
その期間が終了するまで、お金を引き出せない点がデメリットとしてはありますが、運用期間はだいたい1年〜2年ほど。
大きい金額を投資しなければ、まず問題ありません。
小さく投資を始めたい投資初心者の方に向いている投資です。
初心者向け超少額投資fundsの商品情報
販売元 | ファンズ株式会社 |
最低投資金額 | 1円 |
投資期間 | 案件による(概ね半年〜1年) |
年利 | 3.0%前後 |
口座開設費用 | 無料 |
手数料 | 無料(使用している銀行口座により、振込手数料がかかるケースあり) |
他社と一番違うのは1円から投資ができるという点。
タケ
投資資金以上の損失もないから、損失額を限定できるのもメリットです。
もう一人のタケ

1円でできる超少額投資fundsのよくある質問
fundsに関する質問をまとめました。
fundsのデメリットはなんですか?
利回り的にはそこまで大きくないのがデメリットです。
「投資を始めたいけど、投資が少し怖い」という人が経験を積むための投資として向いています。
やる作業も少ないので、初心者の方でも簡単に運用できるのが長所です。
他の投資と何が違うんですか?
大きく違うのは1円から運用できるという点です。
funds以外にもほったらかし投資はあり、私が運用しているほったらかし投資クラウドバンクは最低投資金額1万円となっています。
1万円未満でほったらかし運用したい方に向いているのがfunds、利回りをやや大きくしたい時に向いているのがクラウドバンクです。
また株やFXなどの投資と異なる点は売買が必要ない点です。
具体的にfundsはどのような投資なんですか?
企業へ資金を貸し付ける「ファンド」へ投資するものです。
詳細はfunds公式サイトに記載されてますが、予定された利回りと期間で返済されることによって、運用益が出ます。
貸付投資と呼ばれる投資です。
もう少し利回りのいい投資をした方がいいですか?
これは個人の判断によります。
利回りがいい投資は他にもありますし、私自身利回りのいい投資はたくさんしていますが、損失は常に覚悟しておかないといけません。
当たり前の話かもしれませんが、リターンを追い求めるということはリスクも大きくなるということです。
少額投資fundsは小さく始めたい初心者の方向けになっています。
ズバリ!運用実績はどうですか?
私はハイリスク・ハイリターン投資が中心なので、fundsには少額しか投資してませんが、運用実績はプラスです。
わずかな金額ではありますが、少しずつ資産は増えている状況です。
詳細はfundsの運用実績をブログで公開!超少額で運用中!でご覧ください。
fundsは「投資の最初」を経験して、その後は他の投資へ移行が理想
fundsは超少額投資なので、アルバイトでいう研修期間のようなものです。
ずっとfundsで投資していくというよりは投資の第一歩をfundsで安く経験して、利回りがいい投資や売買を伴う投資に移行するのが理想。
- fundsでとりあえず投資はどういう感じが経験してみる
→少額かつ元本以上の損失がないので、軽く始めやすい - 利回りの高い投資や売買を伴う投資を勉強してみる
- 自分に合った投資を見つける
投資を始めるきっかけとして、活用しやすいのがfundsです。
口座開設は10分〜15分程度でできます。
少額投資fundsの始め方
fundsの始め方は簡単で、無料で始められます。
- 【少額投資】fundsへアクセス
- 「今すぐ無料で口座開設」をクリック
- メールアドレス・パスワードを入力
- 案内された指示に従って、個人情報を登録
- 審査を待つ
審査終了後は連絡を待つだけ。
基本的には指示に従っていくだけで、口座開設できます。
口座を開設した後は投資資金を入金し、投資したい案件に投資していくだけです。
【funds公式サイトはこちらから】
まとめ:投資を超少額1円で始める方法
fundsは1円という超少額で投資を始められる貸付投資です。
損失額も元本以上はないので、損をする金額も想定することができます。
- 投資は必要だと思うけど、やるのが少し怖い
- 勉強がなんとなく難しそう
- 最初の投資はあまりお金を掛けたくない
そんな投資初心者の方におすすめです。
口座開設は無料なので、投資の勉強がてら口座開設だけしておくのもありですよ。