コインチェック(Coincheck)に登録して仮想通貨投資を始める方法

仮想通貨に投資を始めたい人がチェックしておきたいのがコインチェック(Coincheck)
初心者向けで、Coincheckつみたてもあり、画面も見やすいです。
そんなCoincheckへの登録方法と仮想通貨の買い方を詳細にまとめました。
【この記事の内容】
- どう登録したらいいのか?
- どのような手順で、投資を始めていけばいいのか?
画像付きでまとめましたので、お役に立ちましたら幸いです。
【たけの投資実績
2017年まで月収10万円貯金ゼロフリーター。
そこから投資を勉強して、2021年資産1000万円突破。
資産をなんとか増やしたい人へ向けて、少額でできる投資を中心に情報発信中。
コインチェック(Coincheck)への登録方法

口座開設手順は次の順番で進めていきます。
- コインチェックにアクセス
- 「会員登録」か「口座開設(無料)はこちら」をクリック
- メールアドレスとパスワードを記入
- 送られてきたメールの手順で登録
- 本人確認
【メールアドレス入力画面】

本人確認に使用できる書類
本人確認に使用できる書類は下記の通りです。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
基本的には運転免許証で対応することになるかと思います。運転免許を持ってない方は上記の他の書類を準備してください。
スマートフォンと撮影できる場所が必要
スマートフォンで本人確認書類や自分自身の写真を撮影しないといけないので、電車内などで登録作業はできません。
自宅など撮影できる場所で、登録作業を行いましょう。確認書類の提出が終了した後は本人確認が終了するまで、数日間待つことになります。
Coincheck側から連絡が来ますので、その連絡で登録完了を確認してください。
コインチェック(Coincheck)登録完了後の作業手順

Coincheck登録完了後はアプリをダウンロードすると楽です。App storeなどで「コインチェック」と検索するとアプリが出てきます。

外出先でも簡単に仮想通貨取引ができるようになるので、インストールしておきましょう。インストール後にやることは↓↓
- 2段階認証を設定
- 口座入金
- 仮想通貨を買う
この順番です。
2段階認証を設定する
Coincheckに登録したら、必ず2段階認証を設定しておきましょう。セキュリティーを強化する点で、とても重要です。
アプリから2段階認証を設定する方法は次のとおりです。
- 「アカウント」をタップ
- 「設定」をクリック
- 「2段階認証設定」をタップ
- セットアップキーをコピー
- 認証アプリを起動(「Google Authenticator」がおすすめ)
- 認証アプリの「+」ボタンをタップ
- アカウント名に「コインチェック」、セットアップキーを貼り付ける
- コインチェックアプリに2段階認証コードを入力
2段階認証を求められた場合はアプリの番号を入力することになります。少し手間が掛かりますが、仮想通貨はセキュリティー面がかなり重要になりますので、必ず設定しておきましょう。
口座に入金する
仮想通貨を買うためのお金を口座に入金する必要があります。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
この3つがありますが、基本的には銀行振込を選択するようにしましょう(他2つは手数料高い)
- Coincheckにログインする
- 画面下部「ウォレット」をタップ
- 「JPY」をタップ
- 「入金」をタップ
- 振り込み方法をタップ(銀行振込がスピード、手間がかからない)
- 表示された口座に銀行から振込
- 数分〜15分程度で振込完了
仮想通貨を売買する方法
アプリからの売買は「販売所」のみです。若干手数料の安い「取引所」を使う場合はGoogle Chromeなどからコインチェックを操作しましょう。
アプリから仮想通貨を売買する方法
アプリ版の操作方法は次のとおりです。
- 画面下部「販売所」をタップ
- 買いたい仮想通貨を選ぶ(今回はBTCで解説)
- 「購入」をタップ
- 買いたい金額を入力
- 購入ボタンをクリック
【購入画面の画像】

仮想通貨を売る時は「販売所」→「売りたい仮想通貨を選ぶ」→「売却」の順番に操作します。
Google Chromeなどのプラウザ(パソコン)から「取引所」で売買する方法
Google Chromeからは手数料が若干抑えられる取引所で売買できます。取引をする方法は次のとおりです。
- コインチェックにログイン
- 「ホーム」をクリック
- 「現物取引」に移動
- レート、注文量、概算を入力
【画像は下記です】

【スマホから見た画面】

ちょっと見にくいので、パソコンからの操作がおすすめです。レートに買いたい仮想通貨の価格、注文量に買いたい仮想通貨の数量、概算に日本円を入力します。
レートと概算を先に入力すると、その数量を自動計算してくれるので、「5万円分買いたい」などという場合はレートと概算を先に埋めましょう。
BTC以外のコインを取引所で買う場合は下の画像の赤枠部分をクリックします。

【パソコン版】

全ての通貨が対応しているわけではなく、表示される通貨だけが取引所に対応しています。表示されない通貨は販売所のみで購入可能です。
「注文する」押すと注文が実行され、上記の注文ですとビットコインが200万円になった時に、注文が実行されます。
- レートは現在の価格の少し下に設定するのが基本
- 注文量と概算を見ながら、買う量を決める
- 最初は少額で買って、経験を積むといい
取引所にない仮想通貨の買い方
取引所にない仮想通貨を買う時はアプリから買うのが簡単です。「販売所」から買いたい仮想通貨を選択して買うようにしましょう。
先ほどの「アプリから仮想通貨を売買する方法」の手順で買っていきます。
パソコンで買うこともでき、パソコンで買う時の手順は下記の方法で買えます。
- 「コイン購入」をクリック
- 買いたい通貨を選ぶ
- 数量を選ぶ
- 交換する通貨を選ぶ
- 購入するをクリック
画像では下記手順です。

コインチェックつみたてを設定する方法
- 「アカウント」をタップ
- 「Coincheckつみたて」をタップ
ここから積み立て設定を行います。仮想通貨は上下動が激しいため、その上下動を抑えるために「毎日つみたてプラン」にするのがおすすめです。
私も毎日積み立てています。
あとは1ヶ月に積立金額を設定すれば、積立設定完了。あとはコインチェックが自動的に積み立ててくれます。積立日には引き落とし先の銀行口座にお金を入れておくようにしましょう。
積立変更時は「プラン・金額の変更」から変更します。
【プラン・金額の変更をタップします】

【積立プランと金額を入力し直します】

長期でのつみたてはBTCかETHのみが無難です。私はBTCメインのETHに設定しています。
私は仮想通貨の価格が落ちた時に若干積立金額を上げて、価格が上がったときに積立金額を減らしていますが、初心者の方は変更なしで問題ありません。
コインチェックから仮想通貨を入出金する方法
入出金する方法は海外取引所の使い方解説記事で、コインチェックを例に解説しています。
どの取引所に出金する場合でも、基本的なやり方は同じですので、参考にしてみてください。Bybit解説記事では詳しく入出金方法を解説しています。
アドレスやタグを貼り付ける作業になるので、1回やれば、2回目からはあまり困らないかと思いますので、余裕がある方は挑戦してみてください。
コインチェックなどの仮想通貨取引所は使い慣れることが大事

高額で運用する方が運用益も大きくなりますが、まずは操作方法や「買い」「売り」に慣れないといけません。
なので、まずは3万円〜5万円を入金して、実際に売買してみてください。
- 口座を開設する
- 一度売り買いをしてみる
- 手間なく買えるようになる
- チャートを見つつ、本格的に売買開始
いきなり高額を運用するのは危険なので、少額でまずは肩慣らし。だいたいの感覚を掴んだら、リスク許容度に合わせて、投資資金を決めていきましょう。
【公式サイト】
少しずつ慣れていって、仮想通貨投資を楽しもう!