【第3回】0から学ぶ仮想通貨!最も初心者向けの戦略を紹介

今回は「0から学ぶ仮想通貨」の第3回目。
第1回・第2回で、どうやって仮想通貨を買ったらいいかはおわかりいただけたかと思います。
しかし、ここで難題が・・・
「一体いくらで、どのタイミングで買えばいいの?」
いざ買おうと思っても、基準がなかったら買うのが難しいですよね
そこで、第3回目は最も初心者向けの仮想通貨の買い方をまとめました。
仮想通貨を淡々と買う戦略でも運用益

いきなりですが、あなたはつみたてNISAをしていますか?
つみたてNISAは毎月1回・あるいは毎日淡々と買い増すシステムになっていて、自動的に購入してくれます。
それを仮想通貨に応用するだけです。
つみたてNISAの考え方は「右肩上がりの指標に、毎月一定額投資することで、資産全体が増えていく」というもの。
そして、右肩上がりの指標こそが米国株であったり、世界の株ということになります。
それが仮想通貨に変わるだけです。
ビットコインは今後さらなる値上がりが期待されています。
【結論】つみたて設定か、毎月一定額ビットコインを買う
買い方の結論としては「毎月一定額ビットコインを買う」というルールを作って、ビットコインを買っていけばOK。
コインチェックではコインチェックつみたてが設定でき、手動でもコツコツ買っていくことができます。
- 1カ月で買い続けられる金額を決める
- その金額を一定間隔で買い続ける(毎日、2日に1回など)
- 自動的にやるのがコツ
積み立てるのはビットコインとイーサリアム。
他のアルトコインもありますが、初心者の方にはリスクが大きすぎるでしょう。
一番下落したタイミングを狙って買うのは難しいので、定期的に買っていく戦略が初心者には有効です。
この場合、含み損を抱える期間も出てきますが、ビットコインの長期的な上昇に期待して我慢します。
しかし、今後の仮想通貨が右肩上がりになることを考えると、毎月1回買っていくのは極めて有効な方法です。
【買い方による違い】
- 一気に100万円買った場合:一気に資産が増える可能性もあるが、マイナスになる可能性もある(高値掴みの可能性)
- 毎月一定額買った場合:一気に資産が増えにくいが、安定的に資産が増える
ビットコイン以外の仮想通貨に投資する場合
ビットコイン以外の仮想通貨はビットコイン以上に値上がりと値下がりが激しいです。
1日で30%上昇したり、下降したりしています。
基本的にはビットコインと同じように投資することになりますが、投資対象によっては右肩上がりにならないケースもあります。
毎月一定額を投資する方法はビットコインかイーサリアムへの投資が有効です。(私は両方積立中)
他のアルトコインは積立というより、ビットコインが上昇し始めたタイミングを狙って投資するのがいいでしょう。
積み立て以外で失敗しない方法〜下落時に買い増し〜
上って行った時に、波乗ってしまうのが一番失敗するケースです。
ある程度下がるのを待って買うようにしましょう。
- 緩やかな上昇の時:買って行ってもいい
- 急激な上昇の時:下がるのを待つ(飛び付かない)
- 全く変動がない時:安値で変動がない状態なら買い。高値で変動がない状態なら買わない
これを徹底しているだけで、だいぶ資産が増えるようになりました。
投資の細かい知識がなくても、上昇を取れます。
仮想通貨の場合、多少の含み損は仕方がないので、我慢するようにしましょう。
【簡単】毎月貯金しているお金の一部を仮想通貨に変えるだけ
毎月3万円貯金しているとしたら、その中で1万円〜2万円を仮想通貨に移せばいいだけです。
毎月1万円なら、2ヶ月に1回仮想通貨口座に入金して、5000円分ずつ変えばいいだけ。
決して難しくはありません。
むしろ、めちゃくちゃ簡単な方法です。
一発逆転を狙って、資産の大半を仮想通貨に突っ込むというような方法ではありません。
「毎月の貯金の一部を仮想通貨に変えませんか?」
というだけのことです。
仮想通貨はこれからが本番!今は早めに波乗れる

2017年に仮想通貨が盛り上がりましたが、まだあれは序章中の序章。
2020年の後半に再び上昇しましたが、まだこれも序章です。
そう言い切れる理由はなぜか?
まだみんながビットコインで決済していないからです。
みなさんはビットコインでお金を決済したことがありますか?
ほとんどの人がないはずです。
私もありません。
ですが、ビットコインでの決済が普通になる未来が刻一刻と迫っているんです。
PayPayや楽天payなどでの支払いもだいぶ当たり前になってきましたよね?
そんな感じで、遠くない未来にビットコインでの支払いがどんどん行われるようになっていくはずです。
それが何年先になるのか明確にはわかりません。
しかし、ビットコインでの決済が普通になってくれば、ビットコインの流動性が上がっていくということ。
今、仮想通貨を買っているあなたは「可能性のある未来を早めに知れている」という点で、極めて有利なんです。
まとめ:初心者向けの買い方はビットコイン・イーサリアムを毎月淡々と買い続ける
初心者の方は毎月買い続ける戦略が有効です。
短期的な上下動があったとしても、長期的な上昇を取っていくのがこの戦略の狙い。
2020年1月現在、ビットコインは500万円前後ですが、ビットコインを淡々と買い続けて、最終的にビットコインが1000万円以上になったら、資産はかなり増えます。
【初心者向け仮想通貨の買い方】
- 毎月1回・一定額のビットコイン・イーサリアムを買う
- 手動でやるのが面倒の場合はコインチェックつみたてを使う(私も利用中。若干手数料が高い)
- 含み損が出ることもあるが、売らずに耐える
私は毎月7.5万円をコインチェックつみたてしていて、他の100万円〜150万円程度を他の取引所で売買しています。
コインチェックでは淡々と仮想通貨の枚数を増やしています。
【コインチェックつみたての様子】

ビットコインへの投資が怖いという人も多いかと思いますが、この方法ならそこまで困ることもありません。
仮想通貨の買い方に関しては第1回と第2回で解説してきました。
まだ序章とも言える仮想通貨を知っておくだけで、あなたの未来は壮大に変わるかもしれませんよ。
※ コインチェックではつみたて積立あり

コインチェックでは積立投資することができます。
毎月積み立てた際のシミュレーションは上記画像の通りです。(2018年10月〜2019年9月)
2020年以降ビットコインが上昇したので、画像以上にパフォーマンスはいいです。