お金が余ってる人は自己投資と投資を徹底すべき理由!

お金が余っている時はどうしたらいいの?
タケ
お金の使い方を変えれば、さらにお金を増やしていくことができるかもしれないよ。
もう一人のタケ
お金が余っている時はどんな使い方をすればいいのでしょうか?
- 買い物
- 旅行
- 貯金
などいろんな使い方がありますが、将来の自分を助けてくれるのは自己投資と投資です。
お金を増やす経験と知識が増えていけばいくほど、人生はさらに楽になっていきます。
一方、お金が余っている時に浪費グセがついてしまうと、お金を使う習慣がついてしまい、支出を削減するのが難しくなってしまうんです。
では、お金が余っている時に何をすればいいのか?
今回はお金が余った時に、自己投資と投資を徹底的にするべき理由をまとめました。
お金が余ってる人は自己投資と投資を徹底すべき理由
お金が余っている人は自己投資と投資に回すとお金をさらに増やすことができます。
ですが、多くの人がそうしません。貯金する人がほとんどです。
将来のために貯金をしておこうという意見がかなり多いですが、貯金にもデメリットがあります。
【貯金のデメリット】
- お金は貯められるが、そのお金で得られる知識と経験が失われる
- 貯金でお金が増えることはない
私の場合はブログで生活費をまかなえるほどになりましたが、それができるようになったのも、お金をブログ運営費用と勉強代に使ったから。
余ったお金をとりあえず貯金していたら、ブログで収入を上げることなんて不可能でした。
貯金=何も挑戦しないことを意味するよ。
タケ
収入をアップさせるためには多少のお金を使うことが大切。
もう一人のタケ
一度浪費グセがつくとなかなか治らない
一度浪費グセがついてしまうとなかなかその浪費グセは治りません。
- 高級な時計をつけると、その時計から離れられなくなる
- 一度高級な食事を満喫してしまうと、安い料理が食べられなくなる
こんな風にどんどん浪費するようになっていってしまうんです。
浪費が習慣化してしまうと、お金がどんどんなくなっていってしまいますし、生活が一気に苦しくなる可能性も秘めています。
お金持ちからの転落なんてことをよく聞きますが、浪費癖がついてしまうと人生を悪い方に転がっていくんです。
なので、その浪費癖つかないように、投資や自己投資でさらにお金が増えていく方向にお金を使っていくと安定した人生を送ることができます。
お金を使う順番を変えるだけこんなに変わる
お金を使う順番が違うだけで、人生は大きく変わります。
例えば、100万円余っていたとして、10万円の時計が欲しいとします。
それをすぐに買うと100万円が10万円減って、90万円になってしまいますが、買う順番を変えると違う結果が得られるんです。
【買う順番を変えると大きく資産が変わる例】
- 100万円で配当金が得られる投資をする(株・ETFなどの投資)
- 年利回り5%だとすると1年で5万円、2年で10万円強得られる
- その利回りで増えたお金で10万円の時計を買う
- 残ったお金は100万円で、毎年5万円の利回りはこの後も残り続ける
10万円の時計をその場で買うと90万円が残ることになりますが、先に配当金が入る資産を買っておくと、100万円が手元に残るかつ長期的に得られる配当金が手に残ります。
手元の100万円を全く減らすことなく、運用することができるんです。
買う順番を変えるだけで、将来の資産は大きく変わりますので、ぜひ「買う順番」を意識してみてください。
先にモノを買うのではなく、先に資産を買うことで将来的なお金は大きく変わる。
タケ
配当金でモノを買うような生活になると、今のお金を減らすことなく生活できるようになるよ。
もう一人のタケ
お金が余っている人が知っておきたい投資

配当金の話をしましたが、実際にどのような投資があるのかを知っておくことが大事です。
- 少額で投資経験が積める投資
- 配当金が得られる投資
などいろいろありますが、少額で始められるものを中心に今回はまとめました。
小さい投資経験を経て、自分に合った投資を見つけて、本格的な投資にするか判断していってくださいね!
少額投資funds
fundsは1円から投資できる2019年に誕生した投資です。
一番の特徴は1円から投資できることで、初心者の人でも気軽に運用を始めることができます。
- 投資期間終了まで、待つだけで運用できる
- 口座開設が無料
- 予定運用期間と予定利回りがあらかじめ確認できる
という特徴があり、初心者向けの投資です。
本格的な運用をするには投資元本をかなり拡大していく必要がありますが、投資経験を積むだけだったら、100円とかでも経験できちゃいます。
いきなり100万円とか1000万円とかを投資した方が運用益としては大きく取れますが、リスクを知らないまま高額投資するのは危険です。
なので、まずは少額で投資とはどんなものかを経験するのに適しています。
投資した金額以上に損をすることもないので、損失を想定できるのも魅力です。
1円から好きな金額を投資できるので、金銭的リスクを下げることができる。
タケ
いきなり高額で投資をするのが嫌だという人の第一歩として活用できるよ。
もう一人のタケ
クラウドバンク
クラウドバンクはfundsに近い投資ではありますが、最低投資金額が1万円になっています。
ただ、リターンの平均は7%前後となっていて、fundsよりも高めです。
- 運用金額を下げたい:funds
- リターンを少し大きくしたい:クラウドバンク
という分担ができます。
2019年の私の運用実績は利回り6%を超えていて、税引き後でも利回り5%を超える実績。
ほったらかしでできるのもメリットで、投資した後は運用期間が終わるのを待つだけです。
funds・クラウドバンクともに細かい作業が必要ないので、投資の勉強をする時間がない人に向いています。
大金を投資しなければ大損はないので、資産運用の第一歩として使いやすい投資です。
クラウドバンクはfundsよりもややリターン重視の投資になる。
タケ
fundsよりも最低投資金額が高いけど、1万円なら許せる範囲だと個人的には思います。
もう一人のタケ
ロボアドバイザー
最近はいろんなロボアドバイザーが出てきていますが、市場予測を行うロボアドバイザーも今は誕生しています。
FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)です。
こちらは10万円からの投資なので、少し投資のハードルは上がりますが、市場予測をAIがしてくれるという強みがあります。
- 少額で投資したい人:1円から投資できるfunds
- 少しリターンを大きくしたい人:1万円から投資できるクラウドバンク
- 長期的に市場予測をAIに任せたい人:FOLIO ROBO PRO
資産運用の勉強としては少額で運用できるfundsやクラウドバンク優先で、そこで勉強していきながら、資金に余裕がある人はFOLIO ROBO PROというイメージです。
FOLIO ROBO PROの詳しい運用実績と詳細は以下の記事で解説してますので、そちらを参考にしてみてください。
お金が余っている人がやっておきたい自己投資
お金が余っている時に有効活用したい自己投資と役立つサービスを紹介します。
上手く活用して、情報をどんどん取り入れていきましょう。
読書
読書で得られる情報がかなり多いです。
将来的にお金を増やしていくという意味でも、本は有効です。
- 副収入を増やす
- 投資の知識を増やす
そして、個人的に使っているサービスがkindle unlimitedで、初回30日無料の月額980円読み放題サービスです。
全ての本が読めるわけではありませんが。Amazon Kindleの中の対象本が読めるので、活用してみてください。
読書は情報の宝庫で、お金を掛ける価値がある情報源!
タケ
お得なサービスもあるので、活用して情報を取り込もう!
もう一人のタケ
副収入源作り
副収入源作りのための勉強代や設備費用などに投資すると収入が増えていきます。
私のオススメはブログ運営で、毎月1000円ちょっとの費用で、運営することができます。
無料ブログで運営することもできますが、収益化を考える場合はWordpressの方が収益化には優位です。
収入源としては
- ブログ
- Youtube
- 投資
などがあり、投資に関しては先ほど解説、YouTubeに関してはこの記事では解説していませんが、チャンネル登録者数1000人以上で収益化できます。
ブログで収入を得る方法に関しては以下の記事にまとめてますので、そちらを参考にしてみてください。
【ブログを始める方法】
副収入を作っていくことで、収入はアップできる。副収入を作るための自己投資にお金を使うのも1つ。
タケ
投資収入よりブログなどの収入の方が稼いだときの金額は大きいよ。投資よりは難しいけど、大きくお金を増やしたいなら、副収入作りがオススメ。
もう一人のタケ
まとめ:お金が余っている人が自己投資と投資を徹底すべき理由

お金が余っている場合はそれを自己投資と投資に回すことで、さらなる収入アップが期待できます。
私のような元月収10万円人間でも、自己投資と投資によって、日本の平均年収を超えるほどの収入を得られるようになりました。
私の経験上、ダメ人間でも自己投資と投資をすることによって、収入を上げていけます。
この記事で挙げた方法は
【お金が余っている人がやっておきたいこと】
- 読書:kindle unlimited
- 副収入作り:ブログ運営
- 投資:【少額投資】funds・クラウドバンク・FOLIO ROBO PROなどで少額配当収入
余ったお金をまずは資産作りに使うことが将来のお金を大きく変えますよ!
【参考記事】