PayPay証券で米国株投資のメリット!口座開設方法や手数料も解説

投資を始めたい。でも、投資ってなんだか不安。PayPay証券がよさそうなんだけど、実際のところどうなの?
タケ
そんな疑問を解決します。
投資をしたことがない方は「投資で大損するんじゃないか・・・」とどうしても不安になってしまいますよね?
でも、そんな不安を解消するのがPayPay証券です。
- PayPay証券が投資初心者向けの理由
- PayPay証券のメリット・デメリット
- PayPay証券の始め方
これらの点について、この記事では解説していきます。
結論から言いますと、投資初心者の方でも1000円から投資できるので、投資の第一歩としておすすめです。
【1000円で米国株投資が始められる】
なぜPayPay証券米国株投資が注目されているのか?
最大の長所は投資へのハードルをとことん低くしていることです。
投資と聞くと最初はどうしても不安がありますよね?
- 投資で損をしたら、どうしよう・・・
- 買い方がいまいちよくわからない・・・
そんな不安をなくしてくれます。
米国株が注目されてまして、米国株関連の方がたくさん発売されています。
有名なのがバフェット太郎さんの本です。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTubeでも取り上げられています。
そんな米国株投資ですが、始めるのが難しそうだと感じてしまいますよね?
そのハードルを低くしたのがPayPay証券です。
PayPay証券で米国株投資をするメリット

PayPay証券で米国株に投資するメリットは
- 1000円から少額投資デビューできること
- スマホで簡単に購入できること
- いろんな投資スタイルが可能であること
これらの点について、1つずつ詳しく解説していきます。
1000円から少額投資デビューできる
PayPay証券は1000円から投資デビューできます。
しかも、投資できる企業は日本とアメリカを代表する有名企業です。
有名企業に投資するとなると多額の資金が必要になるケースが多いですが、PayPay証券だと1000円。
いきなり10万円〜100万円を投資するのは少し怖いですが、1000円なら気が楽ですよね?
高額な投資を最初からしたくない人向けの証券会社がPayPay証券です。
- アップル
- マイクロソフト
- コカ・コーラ
- ソニー
- 花王
など。
スマホで簡単に購入できる

PayPay証券の購入手順は極めてシンプルです。
上記画像の通りですが、銘柄・金額を指定して、「買う」ボタンを押すだけ。
銘柄と金額だけ決めておけば、1分少々で購入することができます。
金額に関しては個人の自由ですが、最初に取引するときは少額で取引するのがおすすめです。
いろんな投資スタイルが可能
いろんな取引が可能ですが、基本的には「日米株」を利用するのがおすすめです。
ロボ貯蓄に関して言いますと、ロボアドバイザーを専門に取り扱っている投資先の方がいいですし、CFDはレバレッジがかかります。
やり方次第ではCFDは効果的な投資手法ではありますが、PayPay証券の場合は「少額で大手企業に投資できる」というのが最大のメリット。
- ロボ貯蓄は他でもできる
- CFDはレバレッジがかかる
- 日米大手企業に投資するのがPayPay証券の基本的な使い方
PayPay証券を有効に使うには少額で、まず日米の有名企業に投資していくのがメリットを存分に生かしていると言えます。
PayPay証券で米国株投資をするデメリット

米国株投資をするデメリットは以下の2点です。
- 本格的な投資に向かない
- 指値注文など細かい注文ができない
これらの点を詳しく解説します。
本格的な投資には向かない
少額投資という点と取扱銘柄がそこまで多くないという点から、本格的な投資には向いていません。
PayPay証券は「投資が怖い」という初心者向けの投資。
ガッツリ投資していきたい場合は楽天証券などの証券会社を使うのがおすすめ です。
- いきなり高額投資は怖いので、少額投資したい:PayPay証券
- 本格的な運用を始めからしたい:楽天証券
となりますが、投資をしたことがない人はPayPay証券から始めてみると、大失敗しにくいですよ。
指値注文など細かい注文ができない
PayPay証券では金額を指定することによる注文しかできません。
投資にある程度慣れている人の場合は指値注文など細かい注文をしたいところなので、それができないのがデメリットです。
ただ、投資初心者の方の場合、注文方法が複雑だと難しいですよね?
とことん初心者向けになっているので、最初の投資をするにはかなり始めやすいです。
【1000円で米国株投資が始められる】
PayPay証券米国株(アメリカ株)投資の始め方

PayPay証券の始め方は下記のとおりです。
無料で口座開設できますよ。
- スマホ証券【PayPay証券】をクリックする
- 無料で口座開設するをクリック
- メールアドレスを入力する
- メールのURLを開く
- 同意事項に同意し、入力画面通りに進む
【登録画面の進み方】


【PayPay証券の登録はこちらから】
口座開設に必要なもの
口座開設に必要なものは
- 本人確認書類
- スマートフォン
この2つがあれば、登録することは可能です。
入力画面通りに進んでいけばいいですが、本人の顔確認や本人確認書類のアップロードがあるので、電車内などでは作業できません。
家などで登録作業するようにしてくださいね!
書面には全てチェックを入れる
届いたメールのURLをクリックすると、登録手続きが始まります。
書面に関してチェック欄がありますが、全てにチェックして、「次に進む」を押しましょう。
その後は基本データ入力画面に進みます。
操作画面に従って、登録を完了させてくださいね!
PayPay証券を実際に使った感想〜かなり初心者向け・勉強に最適〜
PayPay証券で本格的な運用をするには少額で運用額が少なすぎますが、勉強用としてはかなり使い勝手がいいです。
本格的に運用するとなると、楽天証券になりますが、PayPay証券で少額投資してからグレードアップすることも可能。
投資が怖い方の第一歩として、活用しやすいです。
- いきなり数十万円を使うのが怖い人
- まずは少額で試したい人
- スマホで簡単に投資したい人
PayPay証券はこういった方向けの証券会社です。
PayPay証券で米国株に投資する際の銘柄は?

投資初心者の方が多いと思うので、
- アップル
- マイクロソフト
- Amazon
GAFAMといった有名銘柄に投資して、運用推移を見守っていくのがおすすめです。
推移を見守っていきながら、世界の株式市場や経済ニュースを勉強していくことで、投資に強くなっていきます。
普通の証券会社で買うとこれらの株は安く買えないので、PayPay証券を活用するのが効果的です。
株価の上下動に慣れていきながら、投資の実力を高めていきましょう。
まとめ:PayPay証券の米国株投資は「仮免許」!勉強してから本格運用

PayPay証券の米国株投資は本格的な運用を始めるまでの勉強。
本格的な運用とまではいきませんが、投信の仕方や株価の値動きなどをチェックすることができ、投資の第一歩を体験できます。
- 投資をしてみたいけど、少し怖い
- 少額ならやってみたいけど、いい証券会社がなかった
こんな方にはPayPay証券が向いています。
口座開設は無料なので、
【PayPay証券の口座開設はこちらから】