元月収10万円フリータータケの投資・預貯金実績(2019年6月)

元月収10万円鬼投資フリータータケです。
投資額がめちゃくちゃ少ない時からの運用を始めてきて、2019年3月から運用実績を報告しています。
今回は2019年6月の運用実績です。
ロボアドバイザーの投資実績
ロボアドバイザーの運用実績はマイナスになっています。
ウェルスナビの運用実績は

47万円の元本に対して、46万7342円と2858円のマイナスです。
5月は1万9266円のマイナスだったので、回復傾向と言えますが、ロボアドは長期投資なので、淡々と続けていきます。
THEOの運用実績は

5月の実績ではマイナス1%ほどの運用だったので、少しプラスに推移しました。
今は少額でしか投資してませんが、これからTHEOの運用をどうしていくか検討中です。
ロボアドの運用はマイナスで推移。
タケ
長期的に見る投資だけど、今は米中貿易摩擦で厳しい。
もう一人のタケ
ソーシャルレンディングの運用実績
ソーシャルレンディングは
- クラウドバンク
- クラウドクレジット
- funds
に投資しています。
クラウドバンク

クラウドバンクには10万円投資していて、2019年6月現在10万2693円になっています。
2018年10月から投資しているので、コツコツという感じですね。
【クラウドバンク参考記事】
クラウドクレジット
クラウドクレジットでも10万円運用していますが、まだ運用期間が終了していないので、10万円のままです。
2019年末に運用期間が終了する予定なので、そこまでは大きな動きはない予定なので、運用推移を見守っていく形になります。
funds

fundsへは1万円を投資していますが、運用期間が終わっていないので、まだ金額の上下はありません。
もう少し投資額を増やしたいところですが、まだ案件数が少ないので、それほど投資額を増やせていないのが現状です。
1円からできるのが魅力なので、今後は100円単位ぐらいで投資してみたいですね。(実験的に)
つみたてNISAの投資実績
つみたてNISAの積立設定を変えました。(2019年6月上旬)
毎月1万円ほどを積み立てていましたが、余裕が出てきたので、積立額を月5万円ほどに増やしました。
- 三菱UFJ国際-eMAXIS slim米国株式(S&P500)
- 楽天全世界株式インデックスファンド
- 楽天全米株式インデックスファンド
この3つの投資に変えました。
楽天全米株式インデックスファンドを多めに積立していて、積立の割合は全体の75%ほどを占めています。
実績としては

これらの投資は長期的な投資になるので、今の積立設定をしたまましばらく放置する予定です。
【つみたてNISA参考記事】
株式投資の運用実績
株式投資は運用資金30万円で、スタートしています。
現在北の達人を100株持っていますが、利益確定をしていないので、実績は利益確定後に公開します。
正直、初心者なので、本格的な運用はしない予定です。損をする可能性が高いので笑
株は2019年4月にはじめて買いました。
タケ
今後も運用実績を更新していきます。
もう一人のタケ
トラリピの運用実績

5万円入金して、入金額が39万円→44万円にしました。
44万円を入金していて、2万2250円決済されて、3万4682円の含み損を抱えている状態。
約2万2000円決済され、評価損益はマイナス3万4682円なので、2019年6月末現在はマイナスの運用です。
【参考記事】
元月収10万フリーター2019年6月の全資産
元月収10万円フリーターの2019年6月現在の全資産をまとめました。
金融機関 | 資産 |
住信SBI銀行 | 14万6850円 |
三井住友銀行 | 2万3724円 |
三菱UFJ銀行 | 19万3399円 |
ゆうちょ銀行 | 85万9925円 |
SBI証券(株・投資信託保有分資産) | 40万558円 |
ウェルスナビ | 46万7342円 |
THEO | 2万163円 |
ソーシャルレンディング | 21万2693円 |
トラリピ | 42万7838円 |
家貯金 | 5万円 |
合計資産 | 280万2492円 |
投資実績は今後も随時更新予定ですので、参考にしてみてください。
【運用実績記事】
- 元月収10万円フリーターの投資・預貯金実績推移(2019年5月〜)
- fundsの運用実績をブログで公開!超少額で運用中!
- クラウドバンクの運用実績を元月収10万円フリーターが公開!
- ウェルスナビをやってみた!運用実績を公開(最新情報更新)
- ロボアドバイザーTHEOをやってみた!運用実績を公開
- トラリピの運用実績と設定
各投資の運用実績も公開しています。