株式投資の判断材料!経済指標チェック表
この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。
そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。
お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。
景気ウォッチャー調査
- 先行き判断DIを見る(50を基準にする)
- 前月よりも2ポイント以上変化したら、景気の転換点
2019年
現状判断DI | 先行き判断DI | |
12月 | ||
11月 | 39.4 | 45.7 |
10月 | 36.7 | 43.7 |
9月 | 46.7 | 36.9 |
8月 | 42.8 | 39.7 |
7月 | 41.2 | 44.3 |
6月 | 44.0 | 45.8 |
5月 | 44.1 | 45.6 |
4月 | 45.3 | 48.4 |
3月 | 44.8 | 48.6 |
2月 | 47.5 | 48.9 |
1月 | 45.6 | 49.4 |
鉱工業生産指数
雇用統計
非農業部門雇用者数と失業率まとめ
2019年
予想 | 結果 | |
12月 | ||
11月 | ||
10月 | ||
9月 | 14.5万人 3.7% | 13.6万人 3.5% |
8月 | 13万人 | |
ISM製造業購買担当者景気指数
指数ページはこちら。
この指数が悪かったのが原因で、2019年10月にNYダウは大幅下落。
50以上がよく、50以下はダメ。
2019年
月 | 予想 | 結果 |
10月 | 50.4 | 47.8 |
9月 | 51.1 | 49.1 |
8月 | 52.0 | 51.2 |
7月 | 51.0 | 51.7 |
6月 | 53.0 | 52.1 |
5月 | 55.0 | 52.8 |
4月 | 54.5 | 55.3 |
3月 | 55.5 | 54.2 |
2月 | 54.2 | 56.6 |
1月 | 57.7 | 54.3 |
相場サイクル
- 金融相場
- 業績相場
- 逆金融相場
- 逆業績相場
株式市場のアノマリー(傾向)
- 日経平均:11月〜4月
- ジャスダック:12月〜4月+6月
- ドル円:11月〜3月が円安傾向
- 日経平均と大統領選挙:選挙の前年と翌年に上昇傾向
王道チャートパターン
- もみ合い上放れ
- 上昇トレンドの押し目
- 上放れ→調整→高値抜け
- カップウィズハンドル
- 三角持ち合いと下方ウェッジ
- ダブルボトム
- ソーサーウィズハンドル(底値圏)
- セリングクライマックス
- トリプルボトム(底値圏で出れば買いサイン)
- ハイライトフラッグ(数年に1回出る)
チャート指標
【トレンド系(長期指標)】
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
【オシレーター系(短期指標)】
- RSI:横ばいで使える
- MACD:トレンドが出た時だけ機能
定性分析のチェックポイント
- ニッチトップ
- 圧倒的シェア
- ブルーオーシャン
- ストック型ビジネス
- 乗り換えコストが高い事業か?
- 成功パターンを横に広げるだけの時期か?
- 強い競争力がある商品力
- 強いマーケティング力
- 利益率が高い事業か?
- ブランドを構築できているか
用語
- マネタリーベース:中央銀行が印刷しているお金の量
この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。
そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。
お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。
Twitter
ブログメインコンテンツ 投資戦略と始め方